<ドッグフードの評価基準>
当サイトでの評価は、以下の項目から総合的にドッグフードを評価しています。
✔︎原材料
使用している原材料の品質。
ヒューマングレードやオーガニック素材などの高品質な原材料をしているほど高評価となります。
✔︎安全性
健康を害するような危険な成分を使用していないか。
発がん性が確認されていたり、アレルギー発症の恐れがある原材料を使用していると安全性が低いフードとなります。
✔︎栄養バランス
犬の健康維持に最適な健康バランスとなっているか。
AAFCOの最低要求量をクリアしていることや、動物性タンパク質など犬の身体に最適な原材料を使用しているほど高評価となります。
✔︎コスパ
価格とドッグフードの質を比較して評価しています。
単純な安さの判断ではなく、価格がドッグフードの質に見合っているかを重要視しています。
✔︎食いつき
ドッグフードの嗜好性。
自身の体験や口コミ等を参考に評価しています。
【2019年最新版】おすすめドッグフード10選
オリジン
総合評価 | 4.9pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 6,480円(税込)/2.0kg |
オリジンは、ペットフード・オブ・ザ・イヤーなど様々な賞を受賞している国際的にも非常に評価の高いドッグフードです。
肉類が85%も含まれ、鮮度を保つために低温調理されています。
野菜は、低GI値のみを使用しているので、糖がおだやかに取り込まれ、血糖値の上昇もゆるやかになります。
≫もっと詳しく
カナガン
総合評価 | 4.9pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 4,276円(税込)/2.0kg |
カナガンは、骨抜きチキン生肉26%・乾燥チキン25%とチキンがメインのプレミアムドッグフードです。
サツマイモやジャガイモなど多くの野菜が含まれているので、豊富な食物繊維による整腸作用が期待できます。
また、グルコサミンやコンドロイチンが配合されているので、関節のケアにも効果的です。
高タンパク高脂肪なので、運動量が豊富なワンちゃんに特におすすめです。
≫もっと詳しく
モグワン
総合評価 | 4.9pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 4,276円(税込)/1.8kg |
モグワンは、イギリス産の平飼いチキン生肉と良質な北欧産のサーモンを使用したプレミアムドッグフードです。
動物性タンパク質が50%以上含まれているのでとても栄養価が高く、グレインフリーなので穀物によるアレルギーの心配もありません。 チキンやサーモンのお肉類、トマトやアスパラガスなどの野菜、バナナやリンゴなどのフルーツなどがバランスよく配合され、原材料全てがヒューマングレードです。
≫もっと詳しく
ナチュロル
総合評価 | 4.7pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 3,240円(税込)/850g |
ナチュロルは、獣医師やペット栄養管理士との共同開発されたフードで、国産の原材料を日本で製造しています。
グルテン・グレインフリーなので、穀物のアレルギーのあるワンちゃんにも安心して与えることができます。
健康な免疫力を維持するのに効果的なビタミンCを世界で初めて配合することに成功したドッグフードとして、高い評価を得ています。
≫もっと詳しく
ネルソンズドッグフード
総合評価 | 4.7pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 4,276円(税込)/2.0kg |
ネルソンズドッグフードは、チキンを主原料としたグレインフリーのプレミアムドッグフードです。
原材料に含まれているサーモンオイルや海藻は、毛並みや毛ツヤの改善に効果が期待できます。
また、関節のケアに効果があるグルコサミンやコンドロイチンが配合されているので、関節トラブルの予防・改善にも効果的です。
≫もっと詳しく
アランズナチュラルドッグフード
総合評価 | 4.6pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 玄米・大麦・オーツ麦 |
価格/容量 | 4,276円(税込)/2.0kg |
野生の犬が食べていたものを反映させたいという自然給餌の理念のもと作られたドッグフードです。
主原料にラム肉を使い、人工添加物は使用されていません。
栄養価が高いにも関わらずヘルシーなので、ダイエットにも最適です。
また、一般的なフードよりも給与量が少なめなので、コストパフォーマンスにも優れています。
≫もっと詳しく
ピッコロ
総合評価 | 4.6pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 4,276円(税込)/1.5kg |
チキンとサーモンを主原料(70%配合)としており、豊富な動物性タンパク質を摂取することができます。
穀物や人工添加物を使用していないので、非常に安全性が高いです。
高タンパクでありながら、低脂肪・低カロリーなドッグフードとなっています。
特に、シニア犬におすすめのフードとなっています。
≫もっと詳しく
キアオラ
総合評価 | 4.5pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 2,052円(税込)/900g ※Amazon |
世界的に優れた品質の肉、魚介、乳製品生産国であるニュージーランドの原材料で作られたドッグフードです。
使用している動物性タンパク質を単一肉原料とサーモンに絞ることで、アレルギーに配慮した作りとなっています。
アレルギーの心配がある穀物も一切使用していません。
肉原料は、薬剤を使用せず、自然放牧で育てられた安全なお肉のみを使用しています。
≫もっと詳しく
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)
総合評価 | 4.5pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 不使用(グレインフリー) |
価格/容量 | 5,940円(税込)/3.0kg ※Amazon |
サーモンを主原料とした無添加のプレミアムドッグフードです。
サーモンは、高タンパク低カロリーなためヘルシーで、チキンやビーフなどの肉類にアレルギーがあるワンちゃんにもオススメです。
オキアミミール、海藻ミール、緑イ貝、スピルリナといった4種類の天然海洋サプリメントが配合されているので、健康維持に最適なフードとなっています。
≫もっと詳しく
レオ&レア
総合評価 | 4.5pt |
評価基準
|
原材料 : 安全性 : 栄養バランス: コスパ : 食いつき : |
合成酸化防止剤 | 不使用 |
保存料・着色料 | 不使用 |
穀物 | 玄米、丸麦 |
価格/容量 | 2,646円(税込)/800g |
レオ&レアは、愛犬に最適なオリジナルフードを提案してくれます。
年齢や犬種、運動量などをマイカルテに登録し、それを基に必要な栄養価や給与量を算出しオリジナルフードが作られます。
国産の牛肉をはじめとして、原材料にはヒューマングレードの食材が使用されています。
パッケージに愛犬の名前や写真が印刷されているのも嬉しいサービスです。
≫もっと詳しく
ドッグフードで犬の健康が決まる
犬を飼っているみなさんは、ドッグフードの原材料をどの程度気にしていますか?
現在、数多くのドッグフードが販売されていますが、中には酷く劣悪な原材料から作られたものが売られています。
粗悪なフードの肉類には、羽やくちばし、糞尿などが含まれていることがあります。
また、人間の食品には使用が禁止されているような発がん性の高い人工添加物などが含まれているものが多く存在します。
特に、安価なドッグフードにはその傾向が高く、かさましや製造コストを抑える目的で劣悪な原材料が使用されているのです。
犬の健康は、ドッグフードによって決まるといっても過言ではありません。
ドッグフードの原材料には、健康を害する可能性の高いものから安全性の高いものまで様々なものがあります。
危険性の高い原材料が含まれているフードを与え続けると、アレルギー症状やガンになる可能性があがります。
逆に、安全性の高いドッグフードに切り替えた途端、下痢が解消されたり、病気が改善されることがあります。
愛犬の寿命や健康のことを考えると、安全性の高いドッグフードを選ぶべきです。
ドッグフードは、人間の食品に比べて、法律の制限がゆるいので危険性の高い原材料が含まれてしまっています。
そのため、飼い主が正しい知識をつけて愛犬の健康を守る必要があるのです。
避けるべき危険な原材料
以下は、犬の健康を害する可能性の高い原材料です。(詳しくはこちらを参照してください)
・穀物
・ビートパルプ
・大豆ミール
・動物性脂肪
・エトキシキン(酸化防止剤)
・BHA(ブトルヒドロキシアニソール、酸化防止剤)
・BHT(ジブチルヒドロキシトルエン、酸化防止剤)
・没食子酸プロピル(酸化防止剤)
・赤色3号(エリスロシン、着色料)
・赤色40号(アルラレッドAC、着色料)
・赤色102号(ニューコクシン、着色料)
・赤色105号(ローズベンガル、着色料)
・青色1号(ブリリアントブルーFCF、着色料)
・青色2号(インジゴカルミン、着色料)
・黄色4号(タートラジン、着色料)
・黄色5号(サンセットイエローFCF、着色料)
・酸化チタン(二酸化チタン、着色料)
・ソルビン酸カリウム(保存料)
・亜硝酸ナトリウム(発色剤)
・プロピレングリコール(保湿剤)
・グリシリジン・アンモニエート(甘味料)
これらは、発がん性が確認されていたり、アレルギー症状を引き起こすなど、とても危険性のある原材料です。
愛犬に少しでも長生きして欲しいのであれば、これらが含まれているドッグフードは選ぶべきではありません。
ドッグフード選びのポイント
市場には、低品質なドッグフードが多く出回っています。
愛犬の健康を守るためには、正しいフードの選び方を知り、安全なフードを与えてあげることがとても重要です。
安心で安全なドッグフードを選ぶために、以下のことに注意して選んでください。
総合栄養食
主食とするフードを選ぶ場合、総合栄養食という表記があるか確認してください。
総合栄養食とは、犬が生きていくのに必要なカロリーや栄養素が、不足なく含まれているドッグフードのことです。
つまり、総合栄養食と水だけを与えていれば、犬が生きていくのに必要な栄養素を摂ることができます。
総合栄養食と表記するには、AAFCO(アアフコ、全米飼料検査官協会)による栄養基準をクリアする必要があります。
そのため、総合栄養食であれば、一定の栄養バランスは保証されているといえます。
ただし、あくまでも栄養値としての基準であり、品質まではチェックされていないので、原材料の確認は行う必要があります。
人工添加物無添加
合成酸化防止剤、合成保存料、合成着色料、合成甘味料などの人工添加物が含まれていないものを選びましょう。
これらの人工添加物は、愛犬の健康に悪影響を与えると考えられており、発がん性やアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
エトキシキン、BHA、BHTといった合成酸化防止剤は、発がん性が確認されるなど健康への悪影響が懸念され、ペットフード安全法で使用量が制限されています。
着色料に関しては、犬は色の識別能力が低いので、フードを色づけしても犬にとっては意味がありません。
飼い主の購買意欲を誘うためのものにすぎないので、合成着色料が含まれていない物を選ぶようにしましょう。
また、保存料であるソルビン酸カリウムや発色剤の亜硝酸ナトリウムは、発がん性が確認されている危険性の高い人工添加物です。
このように、危険性の高い人工添加物が含まれているフードは多くありますので、避けるようにしてください。(詳しくはこちらを参照ください)
ヒューマングレード
ヒューマングレードとは、人間でも食べられる品質であるということです。
ドッグフードには、とても低品質な原材料が含まれていることがあります。
代表的なものに、4Dミートと呼ばれる肉類があります。
・Dead…死亡した動物の肉
・Dying…死亡しかけていた動物の肉
・Diseased…病気だった動物の肉
・Disabled…障害のある動物の肉
これらの頭文字から、4Dミートと呼ばれています。
4Dミートは、鮮度が悪く、腐敗してしまっている可能性もあります。
このようなドッグフードを与え続けると、アレルギーや病気を引き起こすリスクも高くなるでしょう。
○肉副産物や○ミートと表記されているものは、4Dミートが含まれている可能性があるので避けるようにしてください。
ヒューマングレードであれば、このような低品質な原材料は含まれていないので、安全であるといえます。
グレインフリー
ワンちゃんによっては、ドッグフードに含まれている原材料によってアレルギーを引き起こすことがあります。
アレルギーを引き起こす食材で代表的なものが穀物です。
小麦やトウモロコシなどの穀物に対して、アレルギーを持つワンちゃんは多いので注意が必要です。
穀物を一切使用していないグレインフリーのドッグフードであれば、穀物による食物アレルギーの心配はないので安心です。
愛犬の健康を守るために
ドッグフードには、粗悪な原材料が含まれているものが多く販売されています。
愛犬が健康的に長生きするためには、粗悪な原材料が含まれているフードは避けなければなりません。
安全性の高いフードは、比較的コストがかかる傾向がありますが、安価で低品質なドッグフードを与え続けた結果、病気等になってしまっては元も子もありません。
治療費等によって、逆にコストがかかってしまうとこもあります。
愛犬の健康を守れるのは、飼い主の皆さんしかいません。
ドッグフードの正しい知識を身につけ、ぜひ愛犬に合ったドッグフードを選んであげてください。
ドッグフード一覧
Sランク(☆4.8以上) | 高品質で安全、栄養バランスにも優れている。自信を持っておすすめできるドッグフード。 |
Aランク(☆4.5以上) | 欠点がほとんどなく、すべての項目で高水準なドッグフード。 |
Bランク(☆4.0以上) | 好ましくない原材料が少し含まれているが、総合的にメリットが多い。 |
Cランク(☆3.0以上) | 添加物等を使用しているが、比較的安全性は高く、主食として利用しても問題ない。 |
Dランク(☆2.0以上) | 危険性のある原材料を使用しており、長期間与えると健康に悪影響を与える可能性あり。 |
Eランク(☆1.9以下) | 粗悪な原材料が多く含まれ、非常に危険性の高いドッグフード。 |