この記事で紹介するのは、簡単に手作り食が作れるプレミックスフード「ケーナインヘルス 」です。
ケーナインヘルスは、愛犬の健康維持に最適なドッグフードなのでしょうか。
ここでは、「ドクターハーヴィーズ ケーナインヘルス」を原材料や成分表などから評価していきたいと思います。
実際に購入した飼い主の方の口コミなども紹介しているので、今後のドッグフード選びの参考にしてみてください。
ケーナインヘルスの概要
総合ポイント 4pt
評価
|
原材料 : 添加物 : アレルギー: 成分 : コスパ : |
商品名 | ドクターハーヴィーズ ケーナインヘルス |
販売業者 | マーケティングパートナー株式会社 |
フードの目的 | 副食 |
タイプ | プレミックスタイプ |
価格 | 4,104円(税込)※Amazon |
容量 | 567g |
100gあたり価格 | 723円 |
添加物 | 不使用 |
穀物 | オート麦、大麦、ライ小麦、スペルト麦、玄米、カムート麦 |
原産国 | アメリカ |
ケーナインヘルスの特徴
手作り食をサポートするプレミックスフード
ケーナインヘルスは、手作り食を簡単に作ることができるプレミックスフードとなっています。
6種類のオーガニック穀物や多くの野菜、ハーブなど乾燥された状態で混ざっています。
お湯に浸し、お肉と混ぜるだけで、栄養満点の食事を簡単に作ることができます。
タンパク質である肉類を用意するだけで、簡単に手作り食を作ることができます。
人工添加物無添加
原材料には、合成保存料などの人工添加物が一切使用されていません。
人工添加物は、与え続けると健康に悪影響を与える恐れがあるので注意が必要です。
愛犬の健康を考えると、人工添加物は無添加のものが望ましいです。
ヒューマングレード
原材料に使用されている食材は、すべてヒューマングレードのものを使用しています。
ヒューマングレードとは、人間が食べることができる品質ということです。
非常に安全性が高く、健康維持に最適です。
アレルギー性の低い穀物を使用
原材料に、オート麦、大麦、ライ小麦、スペルト麦、玄米、カムート麦といった穀物を使用しています。
犬は穀物を消化しにくいと言われますが、製造過程で消化しやすい状態になっているので問題ありません。
穀物については、アレルギーの心配をする方もいると思います。
ケーナインヘルスで使用している穀物は、アレルギー性の低いものなので過度な心配はいりません。
ケーナインヘルスの原材料
好ましくない原材料は赤色で表示しています。
危険な原材料についてはこちらを参照ください。
オート麦
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は1:2が理想的なバランスと言われますが、オート麦は食物繊維のバランスが良いので便通を促し腸内環境を改善してくれます。
ビタミンB類やビタミンEが豊富で、鉄分やリン、カルシウムやマグネシウムなどミネラルも多く含まれています。
GI値が低いので、血糖値の上昇が緩やかで太りにくい食材です。
大麦
大麦は、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がバランスよく含まれています。
不溶性食物繊維は腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にすることで便通を促す効果があり、水溶性食物繊維には整腸作用があり腸内を綺麗にしてくれます。
骨や歯を丈夫にするカルシウムや血圧降下作用のあるカリウムなども多く含まれます。
玄米
ビタミンB群が豊富で、ビタミンB1は糖質の代謝や疲労回復、ビタミンB2は脂質の代謝や粘膜・皮膚の健康維持、ビタミンB6はタンパク質や脂質の代謝に効果があります。
セルロース(不溶性食物繊維)も多く含まれているので、便通をよくする効果が期待できます。
カルシウムやナトリウム、リンなどミネラルも豊富に含まれています。
サツマイモ
サツマイモに多く含まれるビタミンCは、抗酸化作用があるので皮膚や血管の老化を防いでくれます。
セルロースと呼ばれる不溶性食物繊維が多く含まれているので、便通を促したり便秘を解消する効果が期待できます。
サツマイモを切った時に出てくる白い液体のヤラピンは、腸を活性化させる作用があります。
ジャガイモ
ジャガイモはビタミンCは豊富で、ミカンと同じくらい含まれています。
ビタミンCは抗酸化作用があり、ジャガイモのビタミンCは加熱しても壊れにくいので効率よく吸収できます。
ナトリウムを排泄する役割があるカリウムも多く含まれるので、血圧降下作用があります。
エンドウ豆
糖質の代謝を助け疲労回復に効果のあるビタミンB1、脂質の代謝をサポートし皮膚や粘膜の健康に効果のあるビタミンB2を多く含みます。
抗酸化物質として働くβ-カロテンも豊富に含まれています。
また、カルシウムやマグネシウム、リンなどのミネラルも多く含んでいます。
ケーナインヘルスの成分表
成分表の見方についてはこちらを参照ください。
エネルギー(100gあたり):297kcal
与え方
調理方法
- 付属のカップで計量したケーナインヘルスに熱湯を加えて8分間待つ。
- 生または火を通したタンパク源(肉、魚、卵など)を加える。
- 新鮮なオイルを加える。
給与量
1日あたりの給与量は以下になります。
こちらの数値を参考に与えるようにしましょう。
ただし、個体差によって変わるので目安として考えるようにしてください。
適切な給与量は犬種、性別、年齢、運動量などによって異なります。
体重の増減や便の状態などを見ながら調整していくようにしてください。
保存方法
開封後は冷暗所または冷凍庫で保管し、できるだけ早めに使い切るようにしてください。
調理したケーナインヘルスは、冷蔵庫で保存した場合は2〜3日以内、冷凍庫で保存した場合は1ヶ月以内に与えてください。
オイルを加えたものは、冷凍庫で保管しないようにしてください。
口コミ・評判
良質な原材料を使用しているので信頼できます。
体調も良さそうで、毛並みも綺麗になりました。
そのおかげか、毎回飽きずに食べてくれます。
少々高いですが、オーガニックなので安心です。
購入者のほとんどが満足しているようで、食いつきも高評価が多かったです。
価格が高いとの声もありますが、手軽に手作り食が作れるということで重宝しているようです。
まとめ
ケーナインヘルスについて評価しました。
高品質な食材を使用し、危険性のある添加物は含まれていないので、非常に安全性の高いフードです。
簡単に手作り食を作ることができるので、手作り食派の人にとってはとても利便性の高い商品でしょう。
気になる方はぜひ試してみてください。