ビューティープロを原材料や成分表などから評価していきたいと思います。
ここでは、ビューティープロ(低脂肪 1歳から 国産チキン)を例に紹介していきます。
実際に購入した飼い主の方の口コミなども紹介しているので、今後のドッグフード選びの参考にしてみてください。
ビューティープロの概要
総合ポイント 2.3pt
評価
|
原材料 : 添加物 : アレルギー: 成分 : コスパ : |
商品名 | ビューティープロ 低脂肪 1歳から 国産チキン |
販売業者 | 日本ペットフード |
フードの目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライタイプ |
価格 | 2,400円(税込)※Amazon |
容量 | 3.0kg |
100gあたり価格 | 80円 |
添加物 | 不使用 |
穀物 | トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦ブラン、小麦粉、ライスブラン |
原産国 | 日本 |
対象年齢 | 成年期 |
賞味期限 | 開封前は製造から1年半、開封後は1ヶ月 |
ビューティープロの特徴
日本で暮らす愛犬に適した栄養バランス
日本で暮らすペットの健康を考慮し、高タンパク・低脂肪で健康維持に適した栄養バランスを実現しています。
また、原材料には、関節のケアに効果があるグルコサミンやコンドロイチンが配合されています。
さらに、オリゴ糖で腸内環境を整え、便の臭いを軽減します。
ビューティープロは、獣医師監修のもと、日本で暮らす愛犬に適した栄養バランスで作られています。
人工添加物は不使用
原材料には、合成着色料などの人工添加物が一切使用されていません。
人工添加物を使用しているドッグフードは、アレルギー反応を引き起こしたり健康に悪影響を与える恐れがあります。
愛犬の健康を考えると、人工添加物は不使用のドッグフードが望ましいです。
酸化防止剤は、天然由来のものを使用しているので安全性が高いです。
穀物アレルギーに注意
原材料に、トウモロコシや小麦粉などの穀物が使用されています。
犬は、穀物にアレルギーを持っているケースが多いので注意が必要です。
愛犬が穀物にアレルギーを持っている場合は、穀物を使用しているフードは避けるようにしましょう。
原材料が不安
原材料に、チキンミールやチキンレバーパウダーといった肉類が含まれていますが、どの程度の品質のものが使われているか不明確です。
このような表記の場合、低品質な肉類を使用していることが多いので注意が必要です。
また、油脂類には、動物性油脂や植物性油脂が使用されています。
「動物性油脂」や「植物性油脂」と表記されている場合、低品質な原料から採れた油脂であることが多いです。
油脂類については、「鶏肉油脂」や「米油」などのように油脂の種類を明確に表記しているものを選ぶようにしてください。
ビューティープロの原材料
好ましくない原材料は赤色で表示しています。
危険な原材料についてはこちらを参照ください。
トウモロコシ
必須脂肪酸のリノール酸多く含んでいるので、血中コレステロール値や中性脂肪値を抑える働きがあります。
ビタミンB1やビタミンB2といったビタミンB群が豊富で、カルシウム・マグネシウム・カリウム・鉄分など各種ミネラルも多く含んでいます。
高GI値なので血糖値が上昇しやすく、摂りすぎると肥満等のリスクが上がります。
コーングルテンミール
コーングルテンミールとは、トウモロコシからデンプンを取り除いた残りカスのことです。
トウモロコシよりも高タンパクですが、お肉に比べるとアミノ酸のバランスが悪いです。
糖質が高いので、過剰に摂取すると糖尿病などのリクスが上がります。
小麦粉
小麦粉には、植物性タンパク質や炭水化物が多く含まれています。
ビタミンB1・B2・E・ナイアシン・パントテン酸などビタミン類、鉄・ナトリウム・カルシウム・リンなどミネラルも豊富に含まれています。
アレルギーには注意が必要で、全体の12~13%程度のワンちゃんがアレルギーを持っていると言われています。
ビューティープロの成分表
成分表の見方についてはこちらを参照ください。
エネルギー(100gあたり):340kcal
口コミ・評価
これからも利用し続けます。
低脂肪なので、体重維持にもちょうど良いです。
リピートはしないと思います。
便の硬さもちょうど良く、毛ツヤも改善されました。
便の状態や毛ツヤなど、健康状態の改善がみられたという感想がいくつかありました。
食いつきについては満足している方が多いようですが、原材料に不安を感じている方もいるようです。
まとめ
ビューティープロについて評価しました。
価格が安めということもあり、口コミは比較的好評のようです。
しかし、好ましくない原材料が多く含まれているので、あまりおすすめできないドッグフードです。
愛犬の健康ためにも、原材料をしっかりとチェックしてフードを選ぶようにしてください。